2011年12月12日月曜日

☆感謝 (= ⌒ o ⌒ =)♪☆



今回は、マンガ「きょうの猫村さん」のこととアルコールランプを買って料理をしようとしていることなどを話しています。

あと、先週の補足を少し。

感謝って大切ですね。



2011年12月4日日曜日

☆続けることは大切だよね♪☆


今回は、週を間違えての配信です。

続けることの大切さについて語っています…なんて大げさなものじゃありませんけど。

生涯 学習が必要だなと感じ、そして何かしら続けて行く必要があるなと思っています。

最も続けて欲しいと私が(自分自身に対しても)願うものは、自分が行ないたいと強く感じるものの中で核となるものと、生きることです。

続けることによって初めて見えて来るものがありますが、生きることによって初めて見えて来るものもあります。

生きることを途中で辞めないでください。

まぁ、例よってそんな感じで終わっています。 (・・。)ゞ テヘ



2011年11月14日月曜日

☆人の心は風のようなもの…☆


 人の心は風のようなもの
 吹いても吹いても姿は見えず
 いつまでたっても つかまらない
 だから私は、どこ吹く風で歩いて行こう。
今回は、録音をし直しましたので、配信が遅れました。
最近、私の周りで悩まれている方がいまして、立場は違うのですけど、根っこの部分では共通してるんだなと思い、喋ってみました。


2011年10月30日日曜日

☆デモの感想と、情報の取捨選択☆

昨日(29日)にデモに行った事の感想と、情報がたくさんある中で自ら取捨選択することについて語っています。

デモは、反原発デモですが特に反原発や脱原発が主題の語りではないつもりなのですが…そうは聞こえなかったらゴメンなさい。

ちなみに、28日から あまり体調が良くなかったのとスマホも調子が悪かったので、あまり良い結果(USTREAMも写真も)ではありませんでした。

写真の方は、福島隊が自分が思っていたよりも写っていなくて、ちょっとガッカリです。

情報の取捨選択は、原発の事もそうですけど、それ以外の事でもたくさんありますね。どうやって選ぶかは自分次第です。

騙されないようにしたいものですね。






2011年10月16日日曜日

☆人は自分の気づかぬ所で誰かの助けにもなっている☆



言い忘れていましたが、先月9月はポッドキャストのURLを変更していただきたくて毎週配信をいたしました。

今月は、ちょっと勘違いがありまして…第1・3・5週の土曜日か その前後に配信いたします。(日曜日になってしまってる気もしますが…(・・。)ゞ テヘ )

来月から、本来の第2・4土曜日か その前後に配信するようにいたします。

なお、来年の1月も毎週(土曜日か その前後に)配信いたします。

よろしくお願いいたします。m(__)m


さて、今回のお話しは…グチャグチャになってしまいました。すみません。

言ってる事は、反原発や脱原発は右・左翼ではなく、自分たちの声で・言葉で・気持ちで、訴えないといけないということと、「人は自分の気づかぬ所で誰かの助けにもなっている」ということと、福島の人を差別しないでということなどです。たぶん。

すみません、このポッドキャストを通して反原発運動をするつもりはないのですが、ちょっと最近 気持ちのかなりの面積を覆ってまして、この話しが出てしまいます。

色んな立場や考え方があると思いますので、次回からは極力 原発の事は出さないようにしたいと思います。

こんな感じですが、聞いてやってください。







2011年10月3日月曜日

☆福島・原発…☆





*すみません、本来は昨日upのつもりでしたが、途中で寝てしまい今日になってしまいました m(__)m




内容は…先週、レインボープライドに参加した事を少しと、福島に行った事を少しと、原発の事を語っています。

特に原発の事は言いたい事が山ほどありまして、納まりきれていません。

放射性物質…農作物は、水洗をすれば問題ないのではないか? は、タイトルや私の書き方が悪いですが、放射線が安全だと言っているわけではありません。

今まで言われて来た事をまとめると、その結果になる。だったら、動いてください…と言う意味です。つまり、「動けよ!! \(*`∧´)/ ムッキー!!」ということです。


これについて、Podcastの中では言わなかった事ですが、また別のバージョンを書いています。今度は、誤解を生まないように書きたいと思っています。







2011年9月24日土曜日

☆死にたい友だちを支援する方へ☆





先週の続きですが、今回は死にたい友だちを支援する方へ向けて喋りました。
どんなに頑張っても、食い止められない人も居るんだということを理解し、ダメだった時に自分を責めないでいただきたいです。
ネット上では、たまにでもいいからプラスの内容を書いていただけると、それが良い作用を引き起こす可能性があります。






2011年9月17日土曜日

☆9月10日は世界自殺予防デーでした☆





9月10日は世界自殺予防デーでした。そして、今日までが自殺予防週間でした。

自殺をしないためには、自分の価値を上げる事が大切だと思います。

自分の価値を上げられるのは、I am OK. You are OK. の物の見方だけです。(I+U+とも書きます)

どんな小さな事でも良いから、自分の良い事・他人の良い事を見つけて行きませんか?

自殺をすれば、最も自分のことを大切に思ってくれている人に、自分の辛さを押し付けることになります。

自分が大切に思っていた人が亡くなるなんて、辛い事です。それが自殺なら、言いようも無く辛いです。


逆の立場だったらどうでしょう?やっぱり、辛いし悲しいと思います。


どうか、自分の良い部分や他人の良い部分に目を向けて、自分の価値を上げて行きましょうよ。







2011年9月12日月曜日

☆ポッドキャストのURLが変わります☆

まずは…写真と内容は関係ありません。

で、本題です。

昨日のポッドキャストでも(いきなり)喋ってますが、今までのは閉鎖をして新しくするつもりです。

今までは、AppleのiWebというソフトを使っていましたが、それがAppleの都合でなくなりますので今年一杯までとし、新しくSeesaaブログからポッドキャストを配信することにしました。

まだ少しの間は今まで通り聞けますが、来年からは聞けなくなりますので申し訳ありませんが、早めに再登録をお願いいたします。

どうか よろしくお願いします。







2011年9月11日日曜日

☆改めまして、青葉由宇です☆




今回から、Evernoteを使ってPodcastを配信してみようと思っています…と思っていましたら、妙にメンドクサイのでSeesaa blogにしました。

今回は、私の自己紹介???と3.11や9.11、それに阪神大震災(1.17)では11という数字と言うか並びが共通していると言う事や、鉢呂大臣が辞任した事などを話しています。

p.s. 今年の3月11日は「東日本大震災」ですね。阪神大震災と言い間違えてる箇所がありますm(__)m