ラベル 自殺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 自殺 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年8月7日木曜日

☆悲しいニュースたち☆





今回のテーマは、フリーです。

代理出産の問題が取り上げられていましたけど、私は代理出産は良くないと思います。将来的にiPS細胞やES細胞で不妊治療が出来るようになると思いますが、現在はまだ無理です。無理なものは無理 出来ないものは出来ないと、受け入れる必要かあるのではないでしょうか。

理研のSTAP細胞の論文作成にも たずさわり、小保方晴子さんの上司でもある笹井芳樹さんが自殺されました。ご冥福をお祈り致します。

長野県佐世保の女子高生は、ソシオパスだと思いますが、あまり報道して欲しくないです。なぜなら、潜在的にサイコパスやソシオパスといったものを抱えている人はいます。その人たちがニュースにより影響されてしまうかもしれないからです。







*これは 6日(水) または 7日(木) ぐらいにupしようと録音はすませていたのですが、どうも疲れていてそれ以上のことが出来ませんでした。blog上は、7日になっていますが、upしたのは 9日(土) になってからです。


2013年11月2日土曜日

☆なぜ、人は自殺を止めるのか? 自殺をしてはいけないのか?☆





今回のテーマは、フリー です。

まぁ、タイトル通りのことを喋っています。

ここに書いてある内容を見るだけではなく、ぜひPodcastを聞いていただきたいと思います。


p.s. 毎週とは行きませんが、日曜 21:00から台所実験室を行ないます。







2013年4月22日月曜日

☆人と心★全く関係がないと思っていても、似た心の傷を持っているものです☆



すみません、長いタイトルになりました。

セクシャルマイノリティも 発達障害も よく似た部分を持っていると思います。

自殺を考えている人と、殺処分から逃れた犬や猫も、よく似た心の傷を持っていると思います。

そうやって見て行けば、周囲には自分と似た部分を持っている人がいるものです。

自分たちだけで固まらずに、周囲へも 全く違う分野へも 目を向けて行くことで、心の傷を軽くすることが出来るのではないかと考えます。

blogにも書きましたけど、間違ってはならないこと…


死にたいのではなく、自由になりたい。
死にたいのではなく、幸せになりたい。
死にたいのではなく、自分の思い通りに生きたい。

それらが うまく行かない時、人は自殺を選ぶのかもしれません。
(もっとあると思いますが…)
死と結びつける前に、本当は自分がどうしたいのかを考えて欲しい。
そして、それにはどうすれば良いのかも考え・見いだして欲しい。

自由になりたい・幸せになりたい・自分の思い通りに生きたい…今はそれが出来ないかもしれないけど、実現するためには何をすべきか、何が必要か、考えて欲しいです。
残された家族の気持ちも考えて欲しい。

間違ってはならないこと、自殺では楽になることは出来ません。自分も周囲の人も、誰も心の平安を得ることは出来ません。







2013年3月18日月曜日

☆人と心★必ず誰かが見てくれている☆



人と言うのは、意外に見てくれていて 意外に気にしてくれていたりします。

人はそもそも一人ではありません。

逃げるというのは一時的には良くても、長期的には良いとは言えません。そこには、逃げ込む事が出来て 話を聞いてもらえて サポートもしてもらえるような場が必要だと思います。


今、死にたいと思っている方や、死ぬまでは考えていないけど悩んでいる方は、まず自分から声を出しましょう。

気になっている友だちが居る方は、ぜひ、声をかけてあげて下さい。

そうすれば絶対に変わりますから。もし変わらなかったら、変わるまで声を出せばいいです。

電話相談だって、たくさんあります。

だから、声を出して下さい。


*3月30日は Podcast Live があります。USTREAMで18:30からです。





2012年10月27日土曜日

☆人と心★心のバランスを崩してませんか☆




人には、生きる権利もあれば死ぬ権利もあるのかもしれない。

でも、死ぬ前に残された人たちのことを考えて欲しいです。

この世に価値のない人間なんてあり得ないし、人はそれぞれ物理的にも精神的にも回り回って結局は助け合っているものです。




2012年10月15日月曜日

☆セクマイ★配慮が足りない☆


先日の島根の男装女装コンテストが中止になったことと、GID(性同一性障害)の自殺・自傷者数が増えていることなどを話しました。

コンテストのことは、紫の風という団体が、大学側にクレームを付けたわけですが、確かにあのニュースだけを見ていると過剰反応に思えるかもしれませんが、実際のところ何があったのかは誰もわかりません。

何年も開催されていたコンテストに「GIDへの配慮が足りない」とクレームを付けたわけですから、それは開催したことが配慮に欠けているわけではなく、コンテストを行なう中で配慮を欠いた事を行なっていたのでクレームを付けたと、捉える方が自然でしょう。

少なくとも、当事者であるGIDの人たちは何も言わない方が良いと思います。


自殺・自傷者が増えている原因は、誤解や偏見などでしょう。そして、そこからリストラされたり…といったことが積もり積もってのことだと思います。(参考

どうすれば、減らして行けるのでしょうね?






2012年9月23日日曜日

☆時事ネタ★生きる事を諦めないで☆




今回は時事ネタの週ですが、自殺防止月間でもあるので そちらを話しました。

最近良く聞く言葉ですが、みんな人生の初心者です。上手く行かない事が出て来るのは当然です。

八方ふさがりになったと思ったとき、冷静になって相談機関に話をしていただきたいですし、友だちが聞いてくれるかもしれません。

自分の周りにいなくても、自分が一歩…半歩でもいいので踏み出せば、きっとどこかに違う何かを持った人に出会うかもしれません。

どんなに八方ふさがりになったと思っても、とこかに抜け道があると思います、どこかに助けてくれる人がいると思います。

生きる事を諦めないで下さい。





2012年9月22日土曜日

☆人と心★「いのち支えるシンポジウム」に行ってました☆




*すみません、本当は23日のAM3:00くらいにアップロードしましたが、都合上22日と言うことにしました。

9月10日に… 東京都「いのち支える」シンポジウム 〜若者の自殺対策を考える〜 …というのに行っていました。

まず残念でしたのはセクシャルマイノリティの事が語られなかった事です。質問の時間にセクシャルマイノリティのことを質問された方がいましたが、そのことを除けば全く何も出てきませんでした。

ただ、自殺・いじめ・差別などは ありとあらゆる場所にあり、あまりにも多いので全てを語れるものではないので、仕方なかったのかもしれません。

さて、自殺対策支援と言いますと、命が関わって来る事だけに難しく考えてしまいがちですが、難しい事ばかりではありません。

私は、オカルト的ですけど運命になぞらえて考えます。運命とは、未来の選択肢を選んだ結果生まれるものだと思うのですね。

だけど自殺を考えてる人は、その選択肢をドンドン減らして行ってしまいます。自分自身で減らすこともあれば、他人から減らされることもあります。

そうやって、未来の選択肢を減らして行った結果、自殺以外方法が無くなってしまいます。

そう考えると、私たちがすべき事は必ずしも難しい事ばかりではないことが分かると思います。

なんでも良いから、未来の選択肢を増やせる事を与えられるといいのです。ツイッターでつぶやいたり、ブログなどに書き込んだりするだけでも、もしかしたら何か違いがあるかもしれません。

必要なのは、誰かが効果的な事をボンッと行なえば良いものではなく、色んな人たちが 色んな場所で 色んな考えで 色んなことをする事が大切だと思います。

(人間は千差万別なのですから、たった1つだけで済むものではないのです)







2012年9月1日土曜日

☆フリー★乗り越えてこそ価値がある☆



価値がないと思っても、実際はまわりまわって価値が高められているかもしれません。

人は、自分の気が付かない所で誰かの助けにもなっていると思うのてす。

傷ついて乗り越える、それだけでも価値あることだと思いますし、乗り越えたゆえに他人の痛みを知ることか出来るのも、価値あることだと思います。

自分には、価値がないなんて思わないで下さい。

生きていれば、辛いこともある。でも、その辛さを乗り越えてこそ価値があると思うのです。


私は、小学の時いじめられっこでした。

そのことがあるせいか、今になっても早く死ねるようにと毎日、祈ってしまいます。

それでも、頑張って生きています。

何も成せない人生かもしれないけれど、生きて活きる、それだけでも自分の価値を高めるのに充分だと思っております。






2012年7月28日土曜日

☆時事ネタ★滋賀のいじめから派生した いじめ☆


まず…冒頭で「人と心」と言っていますが、今回は「時事ネタ」です。訂正いたします。m(__)m

滋賀県大津市のいじめ事件は、加害者の同級生や教師・教育委員会らに対して本当に腹が立ちます。

だから、ある程度は彼らは批難されても仕方ないのかもしれませんが、最近どうもネットでは行き過ぎたものも見られます。

そうなると、批難している人達だって いじめていることになると思います。叩けばいいと言うものではないですヾ(。`Д´。)ノ

今の流れですと、本当に大事なことが見過ごされて行きそうに思います。







2012年7月23日月曜日

☆人と心★滋賀のいじめ…☆


滋賀県大津市での いじめ問題が大きく取り上げられています。
学校や教育委員会の動きに腹が立ちます!!

いじめた人は遊びのつもりでも、いじめられ人には一生 心の傷として残ります。

特に今回のいじめ事件の場合は、いじめられたこは自殺してしまいましたので、心の傷どころではなく もはや帰って来ることがありません。

ここまでなると、完全に刑事事件だと思います。

恐らく いじめっ子たちは、遊びのつもりだったと言っているようですし、まだ未成年だから罪が軽くなると思っているのでしょう。

本当に腹が立つ事件です。





2012年6月25日月曜日

☆時事ネタ★オウム真理教とカルト☆



昨年の年末に平田信が逮捕されて、今年の6月3日には菊池直子、さらに2週間ほどして高橋克也が逮捕されました。

今回は、菊池直子と高橋克也のこと、それとカルト教団になぜハマりやすいのかを話しています。

カルトでは、思考の一体化があります。「これをやっていればいい」「神様がそれを求めている」などと言って、自分で考えて判断・識別をしなくなることを私は そう呼んでます。

しかし、それに通じる考えを私たちは自ら持ってしまいます。

その一つに自殺念慮があると思うのです。「自殺をすれば この苦しみから逃れられる」という考えは、カルト教団と何ら変わらないです。

やはり、自分で考えて判断・識別をしなければならないのだと考えております。



風邪でお聞き苦しいと思いますが、どうかご容赦ください。






2012年4月15日日曜日

☆フリー★ダメな自分からの脱却☆


これは、本来でしたら先週の配信になるはずだったものです。

といいますか、先週配信出来なかったので、お休みしようと思っていましたら、この話しなら喋れるなと思いまして急遽 配信することにしました。

ということで、今回は2つ配信をすることになります。

内容は、私が借金地獄だったときからのお話しです。

サラ金5社で240万の借金が最高額でした。

そこから少しづつ支払って行き、1社完済したことで自信がつき、それから債務整理をしてもらい、完済に至っています。

借金地獄の渦中にいたときは、絶対に返しきれないと思っていましたし、自殺しか考えていませんでした。

自分はダメな存在だとしか思えていませんでした。

でも、よく吟味して 自分を反省して 考え方も変えて行きました。

どんなにダメだと思っても必ず出来ますし、小さな成功体験を積み重ねる事で新たな成功を収める事が出来ると思います。

自分で自分のことがダメだと思うとき、小さな成功体験を思い出して下さい、行なって下さい。

小さなものでも、積み重ねれば そして自分で自分を変えようと思えば、必ず変えられます。

人は、変われるんですから。







2012年4月1日日曜日

☆RFP-Live★今一度 "自由" について考えたい☆


3月31日は、Radio Freedom Podcast - Liveの週でした。
話しがあちこち飛び回っていますが、どうかご勘弁を!!

今、日本で起こっていることは つまるところ "自由" の2文字に集約されると思います。
相手や自分の自由を縛る…そんなところから問題が起こっているように感じるのです。
だから今一度、自由について考えて欲しいと願います。



2011年12月31日土曜日

☆18:00-18:30、Podcast初のライブ放送を行ないました☆

今回は、本日18:00から30分だけ行なった初のライブ放送をPodcastにしたものです。

お話しのメインは、自分の力で発して行くこと・自分で考えること・自分で選択や判断をすること・バランス力(りょく)を持つことです。

今、多くの情報が飛び交っています。デマもありますし、一部正しいけど全てが正しい訳ではないなど、様々なものがありどれが正しいのか難しいです。

それと、心の問題が強く出た人の話しはあまり聞かないけれど、それでも見えない所にいるはずなので、支援は必要じゃないかと思いますし、原発のことでも正しい情報であっても聞きたくないと言う人も数多く出ています。そのような方々への支援やフォローなども必要じゃないかと言うことも少しだけお話ししています。

ちょっと駆け足でしたけど、これはこれで楽しかったので 続けて行きたいと思っています。


USTREAM: http://www.ustream.tv/channel/ω-ふにゃー
ツイキャス: http://twitcasting.tv/you_aoba





すみません、元は配信した日付そのままの2012.01.01にしていたんですけど、それだとどうもiWebの方と上手く噛み合なくて(iWebからの配信は2011年一杯でヤメるので)2011年12月31日に変えました。

2重3重に配信されてしまった方は ごめんなさい。



2011年9月24日土曜日

☆死にたい友だちを支援する方へ☆





先週の続きですが、今回は死にたい友だちを支援する方へ向けて喋りました。
どんなに頑張っても、食い止められない人も居るんだということを理解し、ダメだった時に自分を責めないでいただきたいです。
ネット上では、たまにでもいいからプラスの内容を書いていただけると、それが良い作用を引き起こす可能性があります。






2011年9月17日土曜日

☆9月10日は世界自殺予防デーでした☆





9月10日は世界自殺予防デーでした。そして、今日までが自殺予防週間でした。

自殺をしないためには、自分の価値を上げる事が大切だと思います。

自分の価値を上げられるのは、I am OK. You are OK. の物の見方だけです。(I+U+とも書きます)

どんな小さな事でも良いから、自分の良い事・他人の良い事を見つけて行きませんか?

自殺をすれば、最も自分のことを大切に思ってくれている人に、自分の辛さを押し付けることになります。

自分が大切に思っていた人が亡くなるなんて、辛い事です。それが自殺なら、言いようも無く辛いです。


逆の立場だったらどうでしょう?やっぱり、辛いし悲しいと思います。


どうか、自分の良い部分や他人の良い部分に目を向けて、自分の価値を上げて行きましょうよ。