ラベル 差別 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 差別 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年4月9日土曜日

男女平等… まずは原点に返った議論が必要なのではないか?





女性にも働く権利を!! と訴えたのは、フェミニストの女性たち(女性解放運動)。
ただ、初期の段階では働く権利ばかりで、家事や育児などのことが議論されませんでした。
そのまま なんとなく来て今、男性も女性も本当ところ どうすれば良いのかわかっていない様に感じるのです。
それには原点に返った議論と、各個人・各家庭での分業のあり方が大切かと思います。
男性と女性が何もかも同じではなくて、それぞれの "ありかた" を認められる社会である必要がありそうに思います。








2015年5月4日月曜日

マイノリティ



今回のテーマは、フリー です。

何回も録り直しました。


マイノリティには、本当にたくさんのものがありますね。
それについてです。


もう疲れましたので何も書きません。聞いてください。






*軽くボイスチェンジャーを使うことにしました。オリジナルを聞きたい方は、すぐ下の「高音質版」をクリックして頂けると聞くことができます。





2014年7月5日土曜日

☆まともな議員っていないの?と思ってしまった☆




今日のテーマは、フリーです。

先日、塩村文夏 議員への差別発言がありましたが、まず思ったことは塩村議員も もっと毅然とした対応をして欲しいということ、マスコミは騒ぎ過ぎじゃないの?ということ、なんで海外へ発信するの?国益を損ねてない?ということでした。

もちろん、差別発言は 絶対に良くありませんし「子供産めないのか?」は言語道断だと思います。そもそも、国会でヤジが飛ぶこと自体も問題ではないかと思います。

他にも、野々村竜太郎 議員の号泣パフォーマンス。まともな男性なら思いつきもしません。精神的にどこかおかしいのかもしれないですね。

最年少で議員になった吉武昭博さんのこと。

石原慎太郎 元都知事もそうですけど、こういう人たちを見ていると まともな議員さんはいないのではないかとすら錯覚を覚えてしまいます。






2013年12月1日日曜日

☆RFP-Liveは、GIDに関わる差別☆





今回は、RFP-Liveでした。私の顔は写っておりません (^_^;;

ドライブしながら喋りましたので、編集するにしても 実際に喋った言葉を使うことが出来なかった部分が1箇所ありました。

内容的には、まぁタイトル通りです。









良かったら、USTREAMも見てやってください。ちょっと本人が聞いてもドギマギする事を喋ってます。そこまで言っていいのか…

あと、ちょっと私の悪い癖で、配信中に喋っていると断定的な喋り方になることがあります。(例えば、FtMさんが就職して受けるセクハラについて喋っている辺りです。もちろん、セクハラ自体されない方もいますし、セクハラはあっても、ここで喋っているような内容は一切受けたことが無いと言う方もいます)

断定的な喋り方と言うのは、喋りやすいんです。だから、ついつい そういう失敗をしてしまいますが、その辺はどうか大目に見てやって下さい m(__)m


2012年11月18日日曜日

☆セクマイ★「性同一性障害者 特例法」のことで☆




私のFC2ブログ「猫のとなりの石っころ」にも書いた事なのですが、性同一性障害である自分のことばかりではなくて、家族の事にも目を向けて欲しいと思います。

家族には話しづらいけど、今の状態ではいたくない…

それでも、望みの性別として生きたいと思うのなら、やはり家族の事はきちんと考えないといけないと思います。



あと、同性結婚も必要ですね。私たち、性同一性障害の者にも必要です。つまり、現在の日本の法律なら 望みの性別として法的に変わったなら(既婚者の場合)離婚しなければならないので、無駄に家庭内を引っ掻き回すことにもなります。

また、異性となら結婚出来るのに同性とは結婚出来ないので、それは同性愛者の差別に他ならないと思います。





性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律
(平成十五年七月十六日法律第百十一号)

第三条  家庭裁判所は、性同一性障害者であって次の各号のいずれにも該当するものについて、その者の請求により、性別の取扱いの変更の審判をすることができる。
一  二十歳以上であること。
二  現に婚姻をしていないこと。
三  現に未成年の子がいないこと。
四  生殖腺がないこと又は生殖腺の機能を永続的に欠く状態にあること。
五  その身体について他の性別に係る身体の性器に係る部分に近似する外観を備えていること。
2  前項の請求をするには、同項の性同一性障害者に係る前条の診断の結果並びに治療の経過及び結果その他の厚生労働省令で定める事項が記載された医師の診断書を提出しなければならない。


第3章 国民の権利及び義務  

第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。



2012年10月15日月曜日

☆セクマイ★配慮が足りない☆


先日の島根の男装女装コンテストが中止になったことと、GID(性同一性障害)の自殺・自傷者数が増えていることなどを話しました。

コンテストのことは、紫の風という団体が、大学側にクレームを付けたわけですが、確かにあのニュースだけを見ていると過剰反応に思えるかもしれませんが、実際のところ何があったのかは誰もわかりません。

何年も開催されていたコンテストに「GIDへの配慮が足りない」とクレームを付けたわけですから、それは開催したことが配慮に欠けているわけではなく、コンテストを行なう中で配慮を欠いた事を行なっていたのでクレームを付けたと、捉える方が自然でしょう。

少なくとも、当事者であるGIDの人たちは何も言わない方が良いと思います。


自殺・自傷者が増えている原因は、誤解や偏見などでしょう。そして、そこからリストラされたり…といったことが積もり積もってのことだと思います。(参考

どうすれば、減らして行けるのでしょうね?






2012年9月8日土曜日

☆セクマイ★人権フォーラムに行ってました☆


昨日(2012.09.07)の夜、新宿駅西口で行なわれた人権フォーラムに行っていました。

セクシャルマイノリティ(セクマイ)のことも少し出てましたよ。

次回は、セクマイのブースも作られると嬉しいです。


先週も言いましたが、人間の価値は辛い事を乗り越えてこそ得られると思います。

辛い事にくじけてもいいし、振り向いて 悔やんでもいいけど、最期は必ず前を向いて いきましょう。



今月の29日は、Podcast - Live です。





2012年8月25日土曜日

☆時事ネタ★まぁ要するに困った人たち☆


発達障害の中には、自閉症・アスペルガー・注意欠陥/多動性障害(AD/HD)・学習障害(LD)などあります。

前振りで その話しをして、長いのですが気にしないで下さい。

ちなみに、発達障害がらみで困った人たちと あえて言うなら、やはり当事者ではなく周囲の環境かなぁと思います。


野田首相と反原発団体が話し合いましたが 何だったのかなぁ〜? 反原発団体ももう少ししっかりしてほしいです。

原発への対案を話し合って、自分たちなりに考えて出してほしいですし、避難した人たちへの "差別・いじめをヤメましょうキャンペーン" とかやればいいのにと思います。

その上で、首相と会見をすれば中身の濃いものになったと思うんですけどね…


竹島や尖閣も、要するに内政がうまく行ってないから外政に精を出すんですよね。

いずれ、戦争にならなければ良いなと思います。








2012年5月14日月曜日

☆セクシャルマイノリティ★愛に自由を!☆


先日の9日にアメリカのオバマ大統領が同性結婚の支持を表明しました。
( 2012.05.10「オバマ大統領、同性婚支持を表明 現職米大統領で初」cnn.co.jp )

同性婚に反対しているアメリカの州は、まだまだ多いようですが、これから徐々に減って行くのでしょうか?

しかし、同性婚に反対しているのは多くの国でも反対しています。

セクシャルマイノリティの人にとっても生きやすい社会と言うのは難しいようです。

だから、私たちは自分に出来る範囲で声を上げて行かなければなりません。

声を出さなければ、誰も分りようがありません。良くして行くことも出来ません。

差別や偏見は無くならなくても、権利を得ることは出来るじゃないですか。

これは何も、セクシャルマイノリティに限ったことではないです。

良くして行くためには、まずは声を出さないといけないです。

声を出して行きましょうよ。

愛に自由を得るために、まず自分が出来る範囲で声を上げて行きましょう。

そしてもう1つ、犯罪はもちろんダメですが、そこまでではなくても迷惑行為も行なわないし、それに対してNOと言うことも必要だと思います。



2012年4月1日日曜日

☆RFP-Live★今一度 "自由" について考えたい☆


3月31日は、Radio Freedom Podcast - Liveの週でした。
話しがあちこち飛び回っていますが、どうかご勘弁を!!

今、日本で起こっていることは つまるところ "自由" の2文字に集約されると思います。
相手や自分の自由を縛る…そんなところから問題が起こっているように感じるのです。
だから今一度、自由について考えて欲しいと願います。



2011年12月31日土曜日

☆18:00-18:30、Podcast初のライブ放送を行ないました☆

今回は、本日18:00から30分だけ行なった初のライブ放送をPodcastにしたものです。

お話しのメインは、自分の力で発して行くこと・自分で考えること・自分で選択や判断をすること・バランス力(りょく)を持つことです。

今、多くの情報が飛び交っています。デマもありますし、一部正しいけど全てが正しい訳ではないなど、様々なものがありどれが正しいのか難しいです。

それと、心の問題が強く出た人の話しはあまり聞かないけれど、それでも見えない所にいるはずなので、支援は必要じゃないかと思いますし、原発のことでも正しい情報であっても聞きたくないと言う人も数多く出ています。そのような方々への支援やフォローなども必要じゃないかと言うことも少しだけお話ししています。

ちょっと駆け足でしたけど、これはこれで楽しかったので 続けて行きたいと思っています。


USTREAM: http://www.ustream.tv/channel/ω-ふにゃー
ツイキャス: http://twitcasting.tv/you_aoba





すみません、元は配信した日付そのままの2012.01.01にしていたんですけど、それだとどうもiWebの方と上手く噛み合なくて(iWebからの配信は2011年一杯でヤメるので)2011年12月31日に変えました。

2重3重に配信されてしまった方は ごめんなさい。



2011年10月16日日曜日

☆人は自分の気づかぬ所で誰かの助けにもなっている☆



言い忘れていましたが、先月9月はポッドキャストのURLを変更していただきたくて毎週配信をいたしました。

今月は、ちょっと勘違いがありまして…第1・3・5週の土曜日か その前後に配信いたします。(日曜日になってしまってる気もしますが…(・・。)ゞ テヘ )

来月から、本来の第2・4土曜日か その前後に配信するようにいたします。

なお、来年の1月も毎週(土曜日か その前後に)配信いたします。

よろしくお願いいたします。m(__)m


さて、今回のお話しは…グチャグチャになってしまいました。すみません。

言ってる事は、反原発や脱原発は右・左翼ではなく、自分たちの声で・言葉で・気持ちで、訴えないといけないということと、「人は自分の気づかぬ所で誰かの助けにもなっている」ということと、福島の人を差別しないでということなどです。たぶん。

すみません、このポッドキャストを通して反原発運動をするつもりはないのですが、ちょっと最近 気持ちのかなりの面積を覆ってまして、この話しが出てしまいます。

色んな立場や考え方があると思いますので、次回からは極力 原発の事は出さないようにしたいと思います。

こんな感じですが、聞いてやってください。







2011年10月3日月曜日

☆福島・原発…☆





*すみません、本来は昨日upのつもりでしたが、途中で寝てしまい今日になってしまいました m(__)m




内容は…先週、レインボープライドに参加した事を少しと、福島に行った事を少しと、原発の事を語っています。

特に原発の事は言いたい事が山ほどありまして、納まりきれていません。

放射性物質…農作物は、水洗をすれば問題ないのではないか? は、タイトルや私の書き方が悪いですが、放射線が安全だと言っているわけではありません。

今まで言われて来た事をまとめると、その結果になる。だったら、動いてください…と言う意味です。つまり、「動けよ!! \(*`∧´)/ ムッキー!!」ということです。


これについて、Podcastの中では言わなかった事ですが、また別のバージョンを書いています。今度は、誤解を生まないように書きたいと思っています。