2011年9月17日土曜日

☆9月10日は世界自殺予防デーでした☆





9月10日は世界自殺予防デーでした。そして、今日までが自殺予防週間でした。

自殺をしないためには、自分の価値を上げる事が大切だと思います。

自分の価値を上げられるのは、I am OK. You are OK. の物の見方だけです。(I+U+とも書きます)

どんな小さな事でも良いから、自分の良い事・他人の良い事を見つけて行きませんか?

自殺をすれば、最も自分のことを大切に思ってくれている人に、自分の辛さを押し付けることになります。

自分が大切に思っていた人が亡くなるなんて、辛い事です。それが自殺なら、言いようも無く辛いです。


逆の立場だったらどうでしょう?やっぱり、辛いし悲しいと思います。


どうか、自分の良い部分や他人の良い部分に目を向けて、自分の価値を上げて行きましょうよ。







2011年9月12日月曜日

☆ポッドキャストのURLが変わります☆

まずは…写真と内容は関係ありません。

で、本題です。

昨日のポッドキャストでも(いきなり)喋ってますが、今までのは閉鎖をして新しくするつもりです。

今までは、AppleのiWebというソフトを使っていましたが、それがAppleの都合でなくなりますので今年一杯までとし、新しくSeesaaブログからポッドキャストを配信することにしました。

まだ少しの間は今まで通り聞けますが、来年からは聞けなくなりますので申し訳ありませんが、早めに再登録をお願いいたします。

どうか よろしくお願いします。







2011年9月11日日曜日

☆改めまして、青葉由宇です☆




今回から、Evernoteを使ってPodcastを配信してみようと思っています…と思っていましたら、妙にメンドクサイのでSeesaa blogにしました。

今回は、私の自己紹介???と3.11や9.11、それに阪神大震災(1.17)では11という数字と言うか並びが共通していると言う事や、鉢呂大臣が辞任した事などを話しています。

p.s. 今年の3月11日は「東日本大震災」ですね。阪神大震災と言い間違えてる箇所がありますm(__)m


2011年8月29日月曜日

中途半端な事を喋ってます。

ダブルクリックすれば、始まります。
(写真と内容は関係ありません)


新宿まわりで奥多摩湖行って、それから富士山に行こうと思っていたら、霧のせいで行けなかった事や、レインボープライドにも行けなかった事などを喋ってます。
あと、今後のRadio Freedom Podcastのことも考えています。
よろしくお願いします。



2011年8月14日日曜日

日本をよくして行きたいものです。




66年前、1945年の8月6日に広島、8月9日に長崎に原爆が落とされました。

今年の3月11日の地震では福島原発が壊れました。あれから5ヶ月…

原子力関係で6・9・11、それに終戦記念日が15日でお盆の時期ですし、ピッタリとはまっていまることに不思議な感じがします。

今回の震災も原発事故も、ある意味、チャンスと捉えてこれからの日本をよくして行きたいものです。


ただ、気持ちはあれども動けない自分にふがいなさも感じたりして…無理しても意味ないんですけどね。

少しづつ、自分に出来ることをして行きましょう。


2011年7月23日土曜日

OD(薬の過剰摂取)のこと。



薬のOD(オーバードーズ: 過剰摂取)は、もちろんヤメて下さい。

ヤメろと言われてヤメられるものではないかもしれませんが、結局は自分の心身を滅ぼします。

辛いと思うなら、それをどうすれば良いかを考えていただきたいです。学生ならば、小学から大学まで 6・3・3・4年です。その期間をだまし騙しでもいいので生きて行ける方法・過して行ける方法を考えるのは大切です。

社会人なら、さっさと転職しましょう。

辛さにばかりに目を向けるのではなく、どうすれば自分の気持ちを保って行けるのかを考えていただきたいです。

どうか、薬の過剰摂取は止めて下さい。

2011年7月17日日曜日

オッサンとあたし のイベントに参加してました。



 先日の10日には、神奈川県平塚市の七夕祭りに行っていました。今年の七夕は、震災関係が多かったです。
 そして今日は、「オッサンとあたし」というポッドキャストのイベントに参加していました。楽しかったですよ。
 そして報告、iWebが来年の6月いっぱいで終わりになりますので、Googleのbloggerというblogに移行しました。
 ただ、Podcastは当分iWebからの配信になります。



2011年7月10日日曜日

星に願いを…




 今回は、いつものとは違う録音機で録音してみました。それと、写真は2005年のものです。
 どんなに自分が進んでいないと思っても、振り返ってみれば結構進んでいたりするものです。
 ダメな部分に目向けるよりも、良い部分・進んだ部分に目を向けると、もっともっと良くなるかもしれません。
 辛い事柄も、自分次第で良いものに変えられる。そんな、ものの見方が出来るようになりたいです。

2011年6月25日土曜日

震災後100日目と九州新幹線と小笠原列島



 2011年6月19日は、震災後100日目になります。今回の地震・津波・原発事故では多くの方が亡くなられました。
 謹んでご冥福を申し上げます。
 生きて生活されている方の中にも、いまだ多くの困難が立ちはだかっています。早急の復興を願うと共に、二度とこれ程の災害に見舞われないようにと祈るばかりです。
  日本はきっと...
 ..以前よりも ずっと良い社会を築き上げることでしょう。
 そう、信じています。
 今、私たち日本人は大きな困難を迎えています。
 いまだ終焉の気配を見せない原発と、思うように復興に向けて動き出せないでいる震災。
 余震は、かなり減って来ていると言うのに、一向に進まずにいます。
 政府にはもっと焦って欲しい気はしますが、私たちは焦らずに行きま しょう。
 大きな地震と津波により、多くの方が辛い思いをして来ました。 
  これからも辛いことがあるかもしれません。
 でも、私たち一人ひとりが助け合って行けば、きっと乗り越えて行けるはずです。
 被災地でもないのにパニックになったこともありました、互いに意見 をぶつけあったこともありました、良くないこともたくさんして来ましたが、だからと言って暴動が起こったわけでもなく過して来れたではな いですか。
 むしろ互いに助け合い、思いやりを示して来たではないですか。
 日本はきっと、以前よりも ずっと良い社会を築き上げると信じていま す。
 辛いとき、悲しいとき、心が沈んで思うように体が動かないとき...あるいは、つまづき立ち上がれそうにないとき、後ろばかりを振り返って しまうとき、気持ちの整理をつけられないとき...そんなこともあるかも しれません。
 いいんですよ、それで。 
 そんなときは、無理をしなくていいんです。 
 ゆっくりと気持ちを落ち着けて、休んで下さい。  
 ただ、最後は必ず前を向いていきましょう。
 皆が力を合わせれば、日本はきっと良くなります。
 自分のことだけでなく、お互いが思いやりを持って接して行きたいものですね。

2011年6月11日土曜日

Radio Freedomの成り立ちと、GID学会に参加したこと




 正確には、参加したのはGID学会の研究大会です。皆さん、色んな思いがあるようですね。
 個人的には、脱病理化は必要ないかと思います。そもそも、そんなことをしても誰も得にならないし。
 それよりもむしろ、性分化疾患と性同一性障害を “性複合疾患” として1つにした方が良いのではと思ってます。
 戸籍の話しでも、それよりもまずはRLEをしっかりするのが先決とも思うし、色々と難しいものです。
 話しの中で、RLEの説明がちょっと違ってます。RLEとは、自分が望む性別で生活していることです。それが出来ないのに、戸籍変更をしても良い結果にはならないでしょ?ということです。
 ところで、Radio Freedomは、まだまだβ版ですが どうか応援等よろしくお願いします。