2015年4月10日金曜日
アセクシャル(Aセク)
今回のテーマは、セクシャルマイノリティ です。
セクシャルマイノリティといえば、LGBTI でレズビアン・ゲイ・バイセクシャル・性同一せ障害・インターセックス と言われますが、実はまだ他にもあって、その一つにアセクシャルがあります。(この部分、話の中に入れ忘れました。すみません)
個人的に、あくまで個人的にですがアセクシャルを 3タイプに分けています。
真性(生まれつき、恋愛感情も 性的欲求もない)
準真性(生まれつき、恋愛感情 または 性的欲求 のどちらかがない)
仮性(後天的に、恋愛感情 または 性的欲求 のどちらか もしくは両方がない)
*性的欲求 がない(しかし恋愛感情がある)タイプは、非性愛者 というらしいですが、アセクシャルにまとめて話をしました。
仮性の場合は、後天的…つまり心的外傷(トラウマなど)によって引き起こされるものですから、仮性・準仮性 と分ける必要はありません。
トラウマなどによって、仮性アセクシャル になる(こともある)のでしたら、今はなりやすい社会のような気がしています。
*軽くボイスチェンジャーを使うことにしました。オリジナルを聞きたい方は、すぐ下の「高音質版」をクリックして頂けると聞くことができます。
ラベル:
Aセク,
セクシャルマイノリティ
2015年4月4日土曜日
パートナーシップが渋谷区で可決されたこと・3Dプリンターなど
今回のテーマは、フリーです。
東京都渋谷区で、パートナーシップが可決されて他の区でも検討しているようです。
いずれ地方にも広がるでしょうし、将来的には同性婚も法律で決まるのではないかと、楽観的に考えています。
3Dプリンターは素晴らしく、銃を作った人もいましたが、逆に義手を作って人の役に立つことをした方もいました。
*軽くボイスチェンジャーを使うことにしました。オリジナルを聞きたい方は、すぐ下の「高音質版」をクリックして頂けると聞くことができます。
2015年3月28日土曜日
配慮のしすぎは良くないし、配慮すべきは障害がある方に対してだけではない
今回のテーマは、発達障害です。
タイトル通り、配慮のしすぎは良くないし、配慮すべきは障害がある方に対してだけではないと思います。
今回のお話は、blog「子供が教えてくれること・子供に伝えておきたいこと」の "配慮はわがままを生むかも!?" という記事を元にしてお話を始めています。
*軽くボイスチェンジャーを使うことにしました。オリジナルを聞きたい方は、すぐ下の「高音質版」をクリックして頂けると聞くことができます。
2015年3月21日土曜日
03.20-地下鉄サリン事件から20年
今年の3月20日は、地下鉄サリン事件から20年でしたね。
亡くなられた方々の、ご冥福をお祈りいたします。
被害に遭われて、後遺症に今も悩まされている方々や、あの時のトラウマに悩まされている方々が、その状態から解放され、心身ともに楽に生きられるように、お祈りいたします。
いつか、良い社会・良い日本となりますように…
*軽くボイスチェンジャーを使うことにしました。オリジナルを聞きたい方は、すぐ下の「高音質版」をクリックして頂けると聞くことができます。
2015年3月14日土曜日
ショウジョウバエ…孤独にすることで、同性愛じゃなくなる?
ハザードラボのメルマガの中に、ショウジョウバエのオスの同性愛について、情報が載っていました。( http://sp.hazardlab.jp/know/topics/detail/9/3/9374.html )
フルートレスという遺伝子が働かなくなると、同性愛になるらしいです。ショウジョウバエの話ですよ。
人間はどうなんでしょうね?
*軽くボイスチェンジャーを使うことにしました。オリジナルを聞きたい方は、すぐ下の「高音質版」をクリックして頂けると聞くことができます。
ラベル:
セクシャルマイノリティ,
同性愛
2015年3月8日日曜日
あぁ、5μSV超…
すみません、冒頭での話ですが、長すぎたのでブチ切りました。ちょっと変な感じがすると思いますが…
高速道路の常磐道が全面開通になりましたが、まだ5.4μSV/hくらいを示すこともあるらしく、ちょっと早くない?という感じはします。
しかし、あの区間を是非とも開通したいのもわからなくはないです。不便ですからね。
*軽くボイスチェンジャーを使うことにしました。オリジナルを聞きたい方は、すぐ下の「高音質版」をクリックして頂けると聞くことができます。
2015年2月28日土曜日
自由には、責任が伴います。
今回のテーマは、発達障害です。
仕事中、横から流れてきたニュースを聞いて、上村遼太くんは 発達障害だったのかな?と思ったことがありますが、そのソース(元記事)が見当たらないし、誰もそんなことを言っていないので私の勘違いなのでしょう。
ただ、もし発達障害だったとしたら、納得いく点が2-3あるということを前半に話しました。もちろん、それだけで発達障害などと言えるものではありませんけどね。
後半は、タイトルのようなことを話しています。
少なくとも、障害や病気があろうが無かろうが、私たちには 生きる権利・幸せになる権利がある。それらを奪うことは誰にもできないです。してはいけないはずです。
*軽くボイスチェンジャーを使うことにしました。オリジナルを聞きたい方は、すぐ下の「高音質版」をクリックして頂けると聞くことができます。
少年法を今すぐにでも改正してほしい…
今回のテーマは、人と心 です。ですが、全然そんな話になっていませんm(__)m
上村遼太くんの事件、犯人には腹が立ちますね、今すぐにでも少年法を改正してほしいです。
*軽くボイスチェンジャーを使うことにしました。オリジナルを聞きたい方は、すぐ下の「高音質版」をクリックして頂けると聞くことができます。
2015年2月14日土曜日
世界的な流れ…同性カップル受け入れ
東京都渋谷区は、同性カップルに「結婚に相当する関係」と認めて、証明書も発行する条例案を出しました。
これが可決されれば 4月1日から施行され、証明書は2015年度内の発行を目指すとのことです。
今、世界的な流れとして同性愛者のカップルの受け入れが進んでいます。同性婚やパートナーシップ、宗教でも受け入れが進んでいます。
おかしな方向に進まないように目を光らせつつ、今のこの流れがもっと進んで欲しいものだと思います。
*軽くボイスチェンジャーを使うことにしました。オリジナルを聞きたい方は、すぐ下の「高音質版」をクリックして頂けると聞くことができます。
2015年2月8日日曜日
今後を見ていかねばなりませんね
私も、こういう話は苦手なのですが、少し思うのは…今後、戦争に向けて走りだすのか?
安倍政権の時には戦争はないかもしれないけど、戦争が出来る国への土台を作りそうな気がしますし、今後を見ていかねばなりませんね。
自称イスラム国によるテロで、亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
*軽くボイスチェンジャーを使うことにしました。オリジナルを聞きたい方は、すぐ下の「高音質版」をクリックして頂けると聞くことができます。
登録:
投稿 (Atom)